
MENU
■山菜
4,400円〜
春には、春しか食べられないものを(全て要予約)
■里山の春は、山菜(3月~4月末)
地元のおじさんや、おばさん達が、野山で摘んできてくれる天然の山菜、山野草が、春の香りのご馳走です。
ふきのとう、セリ、土筆、タンポポ、わらび、のびる、ヨモギ、山独活、イタドリ、タラの芽、こしあぶら等々。
これらを、和え物、煮物、天ぷら、小鍋、竹の子ごはんと、その時、採れたもので献立もいろいろです。
◆山菜料理 4,400円
◆春会席 5,500円・7,700円
■桑名の木曽三川うなぎ
2,420円
「皮は、パリッと、身はふんわり、たれはさらり」
揖斐川、長良川、木曽川の伏流水で、地元の人達が育てるうなぎそのものの美味しさを十分味わっていただくため、
皮はパリッと焼き、たれはうなぎのあっさりした脂に合わせてさらっと、あっさりにしています。
かば焼きにも、白焼きにもわさびをたっぷりのせて、召し上がっていただきます。
◆木曽三川うなぎ長焼き(かば焼きか白焼きで) 2420円 単品
■ランチメニュー(予約なし 平日月・火・木・金)
1,100円〜
うちの店では、畑仕事もしています。
収穫したての野菜は、色鮮やかで、はじけるような食感と、
その季節だけの美味しさが詰まっています。
◆魚・野菜ランチ 1,100円
魚料理、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物
◆飛騨牛朴葉焼ランチ 2,200円
飛騨牛朴葉焼、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎランチ 3,300円
木曽三川うなぎ(かば焼きか白焼き)、地の野菜料理二品、白飯、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎ(単品) 2,420円
※金額表記は消費税込になります。
■はまぐり
4,400円〜
夏には、夏しか食べられないものを(全て要予約)
■初夏のはじまりは、地のはまぐり(4月10日~10月中頃)
冬の水が冷たいあいだ、川底の深いところで過ごすはまぐりは、水が温むと、砂の表面にはいだしてきます。
地のはまぐりは、濃い味わいと、日本一美しい模様が、昔からの桑名人の自信と誇りです。
◆桑名の地のはまぐりのしゃぶしゃぶ 4,400円
はまぐりの一番美味しい出汁を、味わって頂くためのお料理です。
◆夏会席 5,500円・7,700円
■桑名の木曽三川うなぎ
2,420円
「皮は、パリッと、身はふんわり、たれはさらり」
揖斐川、長良川、木曽川の伏流水で、地元の人達が育てるうなぎそのものの美味しさを十分味わっていただくため、
皮はパリッと焼き、たれはうなぎのあっさりした脂に合わせてさらっと、あっさりにしています。
かば焼きにも、白焼きにもわさびをたっぷりのせて、召し上がっていただきます。
◆木曽三川うなぎ長焼き(かば焼きか白焼きで) 2,420円 単品
■ランチメニュー(予約なし 平日月・火・木・金)
1,100円〜
うちの店では、畑仕事もしています。
収穫したての野菜は、色鮮やかで、はじけるような食感と、
その季節だけの美味しさが詰まっています。
◆魚・野菜ランチ 1,100円
魚料理、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物
◆飛騨牛朴葉焼ランチ 2,200円
飛騨牛朴葉焼、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎランチ 3,300円
木曽三川うなぎ(かば焼きか白焼き)、地の野菜料理二品、白飯、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎ(単品) 2,420円
※金額表記は消費税込になります。
■自然薯
4,400円〜
秋には、秋しか食べられないものを(全て要予約)
■秋の山は、山の王様自然薯(10月10日~1月末)
多度山の大自然で育つ、天然の山の薯だけを使います。
毎年、数人の自然薯掘り名人が山へ探しに入り、葉やつるで場所を見つけ、人が入れるくらいの穴を掘ってやっと、一本の自然薯を掘り出します。きめが細かく、よく粘り、なんといっても山の香りがします。
◆自然薯料理 4,400円
◆秋会席 5,500円・7,700円
■桑名の木曽三川うなぎ
2,420円
「皮は、パリッと、身はふんわり、たれはさらり」
揖斐川、長良川、木曽川の伏流水で、地元の人達が育てるうなぎそのものの美味しさを十分味わっていただくため、
皮はパリッと焼き、たれはうなぎのあっさりした脂に合わせてさらっと、あっさりにしています。
かば焼きにも、白焼きにもわさびをたっぷりのせて、召し上がっていただきます。
◆木曽三川うなぎ長焼き(かば焼きか白焼きで) 2,420円 単品
■ランチメニュー(予約なし 平日月・火・木・金
1,100円〜
うちの店では、畑仕事もしています。
収穫したての野菜は、色鮮やかで、
はじけるような食感と、その季節だけの美味しさが詰まっています。
◆魚・野菜ランチ 1,100円
魚料理、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物
◆飛騨牛朴葉焼ランチ 2,200円
飛騨牛朴葉焼、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎランチ 3,300円
木曽三川うなぎ(かば焼きか白焼き)、地の野菜料理二品、白飯、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎ(単品) 2,420円
※金額表記は消費税込になります。
■ぼたん
4,400円〜
冬には、冬にしか食べられないものを(全て要予約)
■冬の山は、イノシシとシカ(12月~3月中頃)
昔から、イノシシやシカを食べる地域では「薬食い」と言い、滋養があり、体を作るものと知られています。
三重の山々は、ドングリや木の実、自然薯や山菜など、食べ物が豊富なため、旨みがギュッと詰まっています。
猟師さんから仕入れるジビエの素晴らしさは、新鮮なこと。
いつ、どこで、誰が、どういう手段で捕ったか、どんなものを食べていたかわかる「安心」と、仕留め方、下処理の仕方など、猟師さんとの「信頼」です。
◆ぼたん鍋 4,400円
◆冬会席 5,500円・7,700円
■桑名の木曽三川うなぎ
2,420円
「皮は、パリッと、身はふんわり、たれはさらり」
揖斐川、長良川、木曽川の伏流水で、地元の人達が育てるうなぎそのものの美味しさを十分味わっていただくため、
皮はパリッと焼き、たれはうなぎのあっさりした脂に合わせてさらっと、あっさりにしています。
かば焼きにも、白焼きにもわさびをたっぷりのせて、召し上がっていただきます。
◆木曽三川うなぎ長焼き(かば焼きか白焼きで) 2,420円 単品
■ランチメニュー(予約なし 平日月・火・木・金
1,100円〜
うちの店では、畑仕事もしています。収穫したての野菜は、色鮮やかで、
はじけるような食感と、その季節だけの美味しさが詰まっています。
◆魚・野菜ランチ 1,100円
魚料理、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物
◆飛騨牛朴葉焼ランチ 2200円
飛騨牛朴葉焼、地の野菜料理二品、十穀米、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎランチ 3,300円
木曽三川うなぎ(かば焼きか白焼き)、地の野菜料理二品、白飯、アサリの赤だし、自家製漬物、デザート
◆木曽三川うなぎ(単品) 2,420円
※金額表記は消費税込になります。